ダイキンさんからエコキュートの配管の凍結対策の情報が来ました。
是非ご確認ください。
家事楽住宅プランナー
山口ショウヘイ
ダイキンさんからエコキュートの配管の凍結対策の情報が来ました。
是非ご確認ください。
家事楽住宅プランナー
山口ショウヘイ
当社の新築の床をサーモカメラで撮影しました。
息子が軟弱者になってしまいました。
まだ息子が幼稚園児だったころ、妻の実家で正月を迎えた朝でした。
朝起きて寝巻きを脱いだ息子は、妻の実家の床の冷たさに、
冷たい!!
と今脱いだ寝巻きの上にちょこんと立ったそうです。
当社は、唐津で唯一、自社施工の床暖房屋さんです。
うちの息子は生まれた時から、起床の時間にはタイマーで床があったまっているので、寒い家を経験したことがなかったのです。
息子は軟弱者になってしまいますが、辛い朝、布団から出るのが苦ではなくなります。
今年からはモデルハウスで体感することができます。ご興味がある方はご予約ください!http://www.flexhome.jp/sp/
家事楽住宅プランナー
山口ショウヘイ
おやじの隠れ家の棟上げしました。
海沿いで眺めはさいこーでしたが、この季節はさむいさむい。。
下の2枚は棟上げ後の写真です。
1週間もたたないうちにどんどん仕上がっていきます🙄
住宅デザイナー 山口侑希
この一年土地選びをお手伝いさせて頂いたお客様の話がやっとまとまりそうです。
本日読んでいた業界紙に資産は土地。という記事がありました。家はどこにでも同じものが建てられますが、土地は世界にひとつだけ。価値が崩れないのも筋が通っています。
当社は建築が専門ですが、不動産屋さんの免許もあるので、土地選びもお手伝いしています。
不動産業がメインではないので、当社の家づくりを気に入ってもらって、フレックスで家を建てたいというお客様限定ですが、土地選びのお手伝いを行ってます。
もしご希望の方がいらっしゃったらお声がけください。
家事楽住宅プランナー
山口ショウヘイ
浦の現場は解体を始めました。
1週間後にはこんな感じに👆👆✨
廃材はきちんと分別をして持っていかれます。
住宅デザイナー 山口 侑希
.
.
.
相談会はこちら
https://forms.gle/WrRqYyaYGGGVD4tu6
.
.
.
インスタもぼちぼち!
いつもお世話になっている建具屋さんに、
今回は和室の出入り口と地袋の扉をお願いしました。
現場で細かいサイズ調整をして取り付け。
扉の和紙はお客様と一緒に色決めしました♪
住宅デザイナー 山口 侑希
.
.
.
相談会のご予約はこちら
https://forms.gle/WrRqYyaYGGGVD4tu6
.
.
.
インスタはこちらから
今年の担当委員会メンバーの集合写真。たまたまジョージさんや栗原さん、コンドー住設さんと同じチームになりました。
今年から青年会議所に加入しました。
建築業界は、作業が色々専門職にわかれるため、横のつながりがとても大切です。
当社にも若手社員が増えてきたので、そのような人脈づくりを考えるようになってきて入会しました。
ジョージホームの社長や栗原木材の社長、コンドー住設さんなど、商売ではライバルの方々と懇親を深められるのはとても良い機会だなと思っております。
家事楽住宅プランナー
山口ショウヘイ
浜玉の現場は今週お掃除です。
玄関タイルも貼り終えました。
設備取り付け
養生はぎ
養生がはがれると、いよいよ完成だなぁ〜としみじみ感じます😌✨
住宅デザイナー 山口侑希
.
.
.
相談会はこちら
https://forms.gle/WrRqYyaYGGGVD4tu6
.
.
.
インスタはこちら
審査員特別賞を受賞した部長の山下と主任の池田
リフォームコンテストで今年もたくさん賞をもらいました!
コンテスト実行委員会賞を受賞した課長の岩永
第三者からみても良いリフォームをしているという評価は励みになります。
私も会長と担当した現場で賞をいただきました。
オーナー様の満足のために、今後も積極的にコンテストに応募していきたいとおもいます。
家事楽住宅プランナー
山口ショウヘイ
愛媛県で仕事があり、少し時間があったので松山城に行ってみました。
江戸時代からのお城は13城しかなく、松山城はそのひとつだそうです。
屋根の組み方や柱の継ぎ方など、昔の技が存分に注ぎこまれており、すごかったです。
さて、今の日本の家の住宅は昭和40年代からの家づくりです。
建築技術法がアメリカからやってきて、それまで日本で培われてきた技術がリセットされました。
なので、断熱や耐震、シロアリ工事なども新しい材料が出てくるし、絶対正解!という手法が確定していない業界です。
当社の家づくりは、だからこそ、メンテナンスをしやすい家づくりをしています。
家事楽住宅プランナー
山口ショウヘイ