リビングに小上がりの和室コーナーがあります。
階段下はデットスペースになりやすいので、いつもは収納をご提案しているのですが、今回は和室コーナーに利用しました。
リビングでお子さんを遊ばせたり、ごろごろしたりするのにも最適ですよね。
よこの壁を塞いでしまわず、オープンにすると部屋が広く見えます。
住宅デザイナー 山口侑希
リビングに小上がりの和室コーナーがあります。
階段下はデットスペースになりやすいので、いつもは収納をご提案しているのですが、今回は和室コーナーに利用しました。
リビングでお子さんを遊ばせたり、ごろごろしたりするのにも最適ですよね。
よこの壁を塞いでしまわず、オープンにすると部屋が広く見えます。
住宅デザイナー 山口侑希
モデルハウスの扉の色が薄くなってきてたので、柿渋を塗り重ねました。
柿渋は防腐、防カビ効果があるので屋外にもお使いいただけます🌟
住宅デザイナー 山口侑希
先日12回目の結婚記念日でしたので、レインボーのバラをプレゼントしました。
もちろん、こんな色の花が自然に咲くわけがありません。
晴れた日の朝摘みのバラの茎にある4本の道管に異なる色の水を注入することででてきるそうです。
雨の日に摘んでも色はつかないらしく、また、朝イチでないと色はつかないそうです。
プロの仕事だと思いました。
建築にもプロだからできる、経験があるからできることがあります。
当社は創業70年、経験の蓄積がたくさんある会社です。
だからこそ、お客様を幸せにできる会社だとおもっております。
山口ショウヘイ
浜玉の現場は吹き付け断熱が終わり、天井のボードを貼っています。
今回から天井と壁がしっくい仕上げになるので、このような穴が空いたボードを使ってしっくいをくっつきやすくします。
住宅デザイナー 山口侑希
妙見で上棟式を行いました。
今回はとてもスムーズに棟が上がり、私史上最短の時間でした。
大工さん、クレーンやさん、瓦屋さんありがとうございます!
私も慌ててまといの準備を。。
神さまの名前?を書くのですが、今回は社長が現場を離れていたので私が書かせて頂きました。
果たして、神さまは降臨してくれたのでしょうか?笑
手が震えます。。
完成までよろしくお願い致します😊
住宅デザイナー 山口侑希
2日間熊本にて無添加住宅の勉強会に参加してきました。
石屋根の施工の仕方やフローリングのお手入れ方など学ぶことができ、充実した内容でとても良かったです。
実際に塗料を使って板を塗ったりしました。
ベンガラの塗料(粉)を溶かす時には水ではなく、豆乳や焼酎といった普段口にするものを使用しました。
口に含んでも安心ですよね☺️
勉強したことを活かしていきたいと思います。😤
住宅デザイナー 山口侑希
柏崎の新築は外観を和モダンに仕上げるため、木の格子を家のアクセントにしました。
大工さんが一本一本寸法を測ってつけてくださいます。
さらにかっこよく、素敵な家になりました!
住宅デザイナー 山口侑希
投稿が遅くなりましたが、9月12日に棟上げをしました。
9月7日が台風10号だったため、急遽1週間延期をさせて頂きました。
天気は少しぐずつきましたが、無事に棟上げすることができました✨
住宅デザイナー 山口侑希
当社ではこういったアイアンの金物も取り扱っております。形も様々で迷っちゃいます。
今回はキッチンとトイレに金物を使いました。
お部屋のアクセントになってかっこいいですよね😚
住宅デザイナー 山口侑希
写真は、無添加住宅のアカシアの柿渋塗装の床です。
10年以上たってます。左下の色が違う部分は途中で一度柿渋を上塗りした部分です。
本物の素材だから本物の経年変化をしていきます。
私は途中で塗装していない方が雰囲気好きです。
全然傷がつかない方がいい。 色が変わらない方がいい。 そういう要望をお持ちの方は多いです。
メーカーさんは色々な化学物質を駆使してそのような材料をたくさん作っています。
そのような材料で家づくりしている会社もたくさんあります。
当社は、そういう材料は使わない。長年使うとキズやシミもつきますが、自然な素材で家づくりをしたい方に是非来ていただきたいと思います。
家事楽住宅プランナー
山口ショウヘイ