今日の日経新聞。
上記の記事ですが、コロナにより、失業するなどの雇用不安が広がる中、もし失業した場合、銀行が3カ月間ローンを免除してくれると言う住宅ローンが新しくできるそうです。
三井住友信託銀行の住宅ローンは、審査がかなり厳しい銀行ですが、興味があれば事前審査を出してみるのは良いかと思います。
家事楽住宅プランナー
山口ショウヘイ
今日の日経新聞。
上記の記事ですが、コロナにより、失業するなどの雇用不安が広がる中、もし失業した場合、銀行が3カ月間ローンを免除してくれると言う住宅ローンが新しくできるそうです。
三井住友信託銀行の住宅ローンは、審査がかなり厳しい銀行ですが、興味があれば事前審査を出してみるのは良いかと思います。
家事楽住宅プランナー
山口ショウヘイ
お盆休みの話になりますが、自宅の庭に日除け布を設置しました。
商品はユートクさんに売ってた2800円ぐらいのものを2枚購入。
家の方にフックの金物を取り付けて設置しました。
暑過ぎて死ぬかと思いましたが、
子供の楽しむ姿をみるとつけて良かったなと思いました。
家事楽住宅プランナー
山口ショウヘイ
エアコンはこまめに消すべきか?つけっぱなしにすべきか?
なやむところですね。
今回、業務用エアコンで、シェアナンバーワンのダイキンさんがつけっぱなしが正解だよという研究結果を発表しました。
コロナ禍では換気が必須!換気すると電気代が40円も高くなってしまう。
そこに換気中エアコンを切ると更に45円も電気代が余計にかかってしまう。
お金だけじゃなく、環境負荷の観点で見ても、つけっぱなしがお得という結果です。
家事楽住宅プランナー
山口ショウヘイ
9月のイベントカレンダーです。
気がつけばあっという間に9月ですね😓
コロナの影響の中、自粛自粛の毎日ですが、モデルハウスでも何か楽しいイベントができないか模索中です( ˘ω˘ )🌀🌀
住宅デザイナー 山口侑希
こちらからご予約できます↓↓
無添加のモデルハウスで案内している、床板の実験です。
新入社員の吉富がハンマーを握ります😤!
物を床に落としたと仮定して、ゴムハンマーで板を強く叩きます。
木の種類によって密度が違うので、同じ強さで叩いても凹み具合が違ってきます。
下のシンゴンの方は柔らかくて軽い、上のインマツはシンゴンよりも硬くて重い素材です。
写真ではわかりにくいですが、インマツはそれほど凹んでいません☝️🌟
水をかけて時間をおくと木が膨らんで元の状態に戻るのですが、急ぎの時はアイロンで温めます。
完全に元どおり!!
、とまではいきませんが、このようにご自身で凹んだ床をある程度直すことができます🎶
無垢の床板だからお手入れが大変かな?と考えているかた、女性でも簡単にできるので安心してください😆❣️
住宅デザイナー 山口侑希
キッチンカップボードの上にサブウェイタイルを貼りました。
ビスの部分はアイアンの棚をつけます😊🎶
住宅デザイナー 山口侑希
柏崎の新築は、階段にアイアンの手すりをつけます。
階段の下には収納と子供さんが遊べるようなスペースをご希望されました。
こんな感じのさんかく入り口になります。
次回、業者さんとてすりの現場打ち合わせをします〜✨
こちらの家の完成見学会は9月末あたりを予定しています。
完成が楽しみですo(^o^)o
住宅デザイナー 山口侑希
夜の8時に思い立ち、会社に9時に到着。
約2時間で作った下駄箱。
我が家の玄関はいつも子供の靴で溢れてる。私の靴も二足ほどあるのですが笑
子供達は学校で下駄箱に入れる習慣がついているはずなので、下駄箱を作ってみたらどうだろう。
作ってみると、けっこういい感じ。
素人大工なので、ビスの位置がバラバラだったり、ビスを隠してなかったり、、、
築10年も経つと見てくれより使い勝手優先です。
もし、工作したい方がいたら、ご相談ください。
家事楽住宅プランナー
山口ショウヘイ
浜玉の新築現場は基礎工事に着工しました。
基礎だけでも建物の広さが伝わると思います(*^ω^*)
住宅デザイナー 山口侑希
柏崎の新築は断熱の吹き付け工事が終わりました。
当社ではこのような発泡ウレタン断熱を採用しております。
断熱性、防音・吸音効果があり、外はある程度の暑さがあっても家の中はクーラーを付ける必要がないくらい涼しく過ごすことができます。
住宅デザイナー 山口侑希