シロアリのこと。ホウ酸で対策してます。

  • LINEで送る

最新のシロアリ対策やってます!

住宅にとって唯一にして最大の敵がシロアリ。

家の柱を食べてスッカスカにしてしまいます。だから、新築の時にどのようなシロアリ対策をするかによって耐久性がかわります。

シロアリ対策には1,殺虫剤2,ホウ酸系3,それ以外のやり方の3種類があります。

その中で国土交通省が認めた方法は1,2のみ。

日本の新築の90%以上はシロアリ屋さんが殺虫剤で新築時に消毒します。その薬品は人体に悪影響があるのですが、5年間室内に揮発し続けます。

そして、5年経つと効果が切れます。シロアリに食べられる家になります。

そんなシロアリ対策をほとんどの新築屋さんが標準にしています。

フレックス唐津は、ホウ酸という無機鉱物を使ってシロアリ対策をやっています。

これは、効果が一生切れません。効果が切れないということは揮発しない、つまり、空気汚染もありません。

ひとつだけ、欠点といえば、殺虫剤より値段が高いこと。

ホウ酸を施工するのには、12万円位かかります。殺虫剤は5万円位からやってくれる業者があるので、倍位かかるのですが、2000万位かかる家ですので、それ位の値段差は必要経費だと思います。

ちなみに当社は、ヤマトシロアリ、イエシロアリだけでなく、アメリカカンザイシロアリ対策までやってるので、もっと費用をかけてるのですが、アメリカカンザイシロアリ対策は新築時にしかできないので、標準で値段に入れています。

トップの写真は配管を通す穴の隙間にホウ酸入りの隙間埋め材を詰める工事です。ここまでやってる会社は唐津には他にないはずです。

正しい知識、最新の情報で高品質な工事を行うことを心がけております。

家事楽住宅プランナー

山口祥平

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。