
引用 株式会社コーヨーテック 施工事例
今回は自分の家を買ったら、猫ちゃんを飼いたい!
そんな思いを持たれている方に無添加住宅代理店として、お伝えしたいお話です。
猫ちゃんとの共生は住宅の劣化がつきものです。
室内飼育による家の劣化を防ぐために、猫の習性に注意し、快適な室内環境づくりをすることが重要です!
1.爪とぎを準備する
壁や家具を傷める猫の爪とぎは、とても悩ましい問題です。せっかくの無垢の木が痛んでしまうことも
家具や柱などで爪をとがないように、専用のものを用意し、猫が好む場所に爪とぎを置きましょう。
2.滑りにくい床材(無垢材)を選ぶことによって転倒防止策を!
近年、ほとんどの住宅で床材はフローリングが選択されます。フローリングの上ではネコちゃんは滑りやすく転倒してまう可能性があります。
無垢の木材の自然な摩擦で猫が歩きやすい室内空間がのぞましいです!
3.高い所へ登りたがる習性がある!
猫の運動不足を解消するために、上下運動ができる場所を用意してあげましょう。
また棚の上に割れ物を置かないなど、高い場所の収納には注意が必要です。
4.洗い場や防臭対策が必須!
どれだけ綺麗好きな猫ちゃんでも、排せつ物の臭いをなくすことはできません。
しかし、無添加住宅の漆喰やコーラルストーンを使用することで臭いの原因となるアンモニアを短時間で分解することが出来ます!
新築戸建てで猫ちゃんとの共生に注意を払うことは、家の資産価値を守るためにも重要です。
猫ちゃんを飼う方や、猫ちゃんとの暖かい家族生活を送りたい方には、是非とも検討していただきたいです!