シロアリ/耐久性

シロアリから一生被害を受けないために床下にも潜ります。

当社はホウ酸を使ったシロアリ対策をしています。シロアリ対策は5年で効果の切れる殺虫剤を使う方法と効果の切れないホウ酸を使う方法があります。

殺虫剤は5年毎に薬を撒かないといけないので5年毎に20万円ぐらい工事費がかかります。

今回はリフォームのお客様の家でしたが、新築時なら壁の中も全て処理できるので、新築時がおすすめです。

床下にも潜らなくて良いので笑

家事楽住宅プランナー

山口祥平

ヒノキも杉もシロアリに食べられます。

ヒノキを使っているからシロアリに強いです。は間違いです。

ヒノキからはフィトンチッドというシロアリや菌類が嫌がる成分が出ているといわれています。

しかし、ヒノキも杉もシロアリに食べられています。なぜか。

シロアリに強いのは心材の部分。辺材は弱いのです。

しかし、基準では、ヒノキを使用すればシロアリ対策の加工はしなくて良いことになっています。


上記写真のように赤い部分を使っているのがいい材料です。しかし、その部分だけを使って家を建てると高額になるのでほとんどの会社はヒノキは使っていても心材を使ってないことが多いのが実態です。

当社では、家の構造体の全て、

土台から屋根の部分まで全てに自然素材で木材の腐れ防止処理とシロアリ対策をしております。屋根の部分までやっている為当社の家はアメリカカンザイシロアリにも食べられません。

正しい知識で長持ちする家を是非お選びください。

家事楽住宅プランナー 山口祥平

引用:建築士2017/05